高齢者フットケア学科Basic(入門)

高齢者フットケア学科Basic

ご家族や身近な高齢者への安全におこなえるフットケア入門(足浴、爪切り、爪周りをきれいにすること、保湿など)をフットケアマシンを使用せずに実施できるようになることを目指します。
講座の監修は、西田壽代講師が担当しております。

高齢者フットケア学科Basicの受講対象

  • 高齢者・介護フットケアに興味のある方
  • ご家族や身近な方の介護をされている方
  • フットケアマシンを使用したフットケア方法を習得されたい方は、「高齢者フットケアプロコース」ほか、各コース、各学科の受講をお勧めいたします。
  • 看護師などの資格をお持ちで、足病変、爪白癬、極度の変形爪、管理を要する疾患を持つ等の方へのフットケアは、「医療フットケアコース」のご受講をお勧めいたします。
  • 高齢者施設における有料フットケアサービスに従事されたい方は、「高齢者フットケアプロコース」の受講をお勧めいたします。

コースの特長

高齢者フットケアの入門編です。
足爪を正しく切り整える基礎的な爪ケアの知識と技術、比較的軽度な足のタコ・かかとの角質肥厚などの基礎的な角質ケアの知識と技術を習得。
フットケアマシンを使用せずに、安全で適切な爪切りなどのフットケア(入門)を習得します。

カリキュラム内容

高齢者フットケアとは
フットケアとそれを担う職種の役割
高齢者フットケアと疾患の理解
足のアセスメント方法
足浴、爪ケア、角質ケア、保湿トリートメントの知識と実践(入門編)

講師

  • 講師写真:西田
    監修・概論
    西田壽代
  • 講師写真:桜井
    実技理論・実技演習
    桜井祐子
  • 講師写真:吉川
    実技演習
    吉川直美
  • 講師写真:伊藤
    実技演習
    伊藤真紀
  • 講師写真:廣田
    実技演習
    廣田綾子

価 格

【受講料】48,000円(税込52,800円)
【教材費】約2万円前後+消費税(2022年10月現在、教材費は変動の可能性がございます)
Basic講座を履修した方でご希望される場合には、スクールより修了証を発行いたします。(発行手数料/送料込 2,750円(税込)
「高齢者フットケアスペシャリスト」の資格認定をご希望の方は、「高齢者フットケアプロコース」をご受講ください。

開講スケジュール

高齢者フットケア学科Basic(■スクーリング + ●動画授業)【受付開始までお待ちください】

※横浜本校におけるBasic講座単体での開講日時は決まり次第ご案内いたします。(桜井他)
※原則として平日に開催いたします。

■スクーリング(1日)(※横浜本校へご通学いただく授業です)

Basic 10:30-17:30 講師:桜井 他

※通学授業において、受講生同士が相モデルを組んで技術演習、観察ワークなどをおこないます。
爪のカットや角質ケア(削る、スピール膏を貼るなど)は、通学授業の1か月前よりお控えください。

+
●オンデマンド配信授業(講師)
通学授業の約3週間前から動画授業を配信(配信日程調整中)

・オリエンテーション(カリキュラム説明、講師紹介、器具の説明など)(桜井)
・高齢者フットケア Basic 概論(西田)
・高齢者フットケア(足浴・爪ケア・角質ケア・保湿トリートメント) 理論+実技デモンストレーション(桜井)


※提出課題(各期日までに提出)
高齢者フットケア Basic:5 事例※ご提出は任意となります。
高齢者フットケアBasic単発受講後に、「高齢者フットケアプロコース」にご編入なさる場合には、5事例の課題提出は必須となります。

講座受講のお申込み

※お申し込み開始まで今しばらくお待ち下さい