(単科) ヘッド&ハンドセミナー
ハンドリフレクソロジーセミナー
「ハンドリフレクソロジー」は着替えの必要がなく、比較的気軽に受けて頂けるトリートメントです。
また、ケアを行う際に特別な設備を必要としないため、フットケアにプラスしての提供だけではなく介護施設などでの利用者様とのコミュニケーションの一つにしたりと、場面や年齢・性別を問わず幅広い方々を対象にケアできるのが特長です。
当講座では、PEDI CARE流の「ハンドリフレクソロジー」の極意を学びます。
目的
手の反射区を理解し、指先から前腕、上腕にかけて両腕で20分程度の技術を身につけます。
カリキュラム内容
リフレクソロジーとは |
手の反射区 |
基本の手技 |
実技 |
手のケアと心のケア(体験から学んだこと) |
ハンドリフレクソロジー講 師
-
黒田恵子
ハンドリフレクソロジー講師プロフィール
2006年より約1年間、更に深くリフレクソロジーを学び働ける環境を求めてニュージーランドに滞在。
オークランドのサロンに勤務するかたわら併設のスクールにて講師も勤める。同時に現地の高齢者介護施設での施術に携わる。帰国後は、約3年間にわたり国内のサロンに勤務し経験を積む。
結婚を機に退職し念願だったハワイ伝統のヒーリングロミロミをハワイ島で学んだのち、帰国してサロンを開業。
セラピストとしての活動の場を広げるべく乳児向けのマッサージとサインを学び、保育園や子育て支援施設での講師も務める。
2012年から担当している産婦人科での産後トリートメントで、出産前後の女性の多くが足爪のセルフケアを出来ずにいるという実態を知ったことがフットケアに興味を持つきっかけとなる。
足の専門校SCHOOL OF PEDIのトータルフットケアプロコースを受講・卒業後、2015年6月より足の専門店PEDI CAREにて勤務し現在は当スクールの認定講師として活動している。
価 格
服装・持ち物等
Tシャツ+動きやすい服装(腕の付け根までのトリートメントを行いやすい服装)
筆記用具・昼食・飲み物
開講スケジュール
各種セミナーの日程をご紹介します。
※セミナーのお申込み締切日は、セミナー受講日の2週間前までです。
ヘッドリフレクソロジーセミナー
開講スケジュールが決まり次第お知らせいたします。 |
ハンドリフレクソロジー
2019年9月28日(土)【終了しました】 |
ハンドリフレクソロジーBasic 10:30~14:30(3.5時間、休憩30分含) |
2019年10月26日(土)【終了しました】 |
ハンドリフレクソロジーAdvance 10:30~15:00(4時間、休憩30分含) |