(単科)高齢者フットケア現場実習(高齢者施設実習 1 日)

一日でスキルアップ!高齢者フットケア現場実習
(高齢者施設実習 1 日)

高齢者フットケア現場実習は、実際の高齢者施設での実習を通じて、現場に最適なフットケア技術を習得できる充実したプログラムです。
実践的なスキルを身につけ、自信を持って現場で活躍するための最適な機会を提供します。

【実習内容】

実習では、高齢者施設を訪問し、現場でのフットケアの実践を行います。実際の施設で、高齢者に適切なケアを提供することができます。

高齢者フットケア現場実習の受講対象

本コースは、以下の認定資格を持つ方、または認定試験の受験要件を満たしている方が対象です。※カッコ内は資格取得名称

  • 高齢者フットケアプロコース(高齢者フットケアスペシャリスト)
  • 医療フットケアコース(医療フットケアスペシャリスト)
  • トータルフットケアプロコース(トータルフットケアスペシャリスト)
  • フットケアプロコース(フットケアスペシャリスト)
  • 変形爪・爪補強プロコース(フットネイルケアスペシャリスト)★角質ケアBasicの受講が必要となります

実習風景

カリキュラム内容

高齢者フットケアの基本と、それを担う職種の役割の理解
高齢者向けフットケアにおける疾患の理解と対応方法
足のアセスメント方法の習得
足浴、爪ケア、角質ケア、保湿トリートメントの実践(応用編)

【実習で得られるもの】

この実習を通じて、実際の現場でのフットケアを体験することで、技術力の向上はもちろん、高齢者に対する理解やコミュニケーション能力も磨かれます。また、他の受講者や講師との交流を通じて、チームワークや人間関係のスキルも向上させることができます。
是非この機会に、高齢者フットケア現場実習で、あなたの技術と人間力を磨き、現場で活躍するプロフェッショナルへの道を歩みましょう。

【実習への準備】

実習に使用する器具類はご自身で1セット、フットケアマシンと集塵機(集塵機能がないフットケアマシンの場合)などをご準備ください。準備品の一覧は、お申し込み後にお知らせいたします。

【実習の流れ】

実習は、まず講師から現場の状況や注意点について説明を受けます。その後、実際に高齢者の方々の足のケアを行い、講師からアドバイスを受けながら技術を磨きます。
実習終了後には、参加者同士で情報交換やフィードバックを行い、今後の学びに活かすことができます。

【実習後のサポート】

実習終了後も、質問や相談があれば遠慮なくお問い合わせいただけます。継続的なサポートを通じて、スキルアップをサポートいたします。
高齢者フットケア現場実習は、現場で即戦力となるフットケアスペシャリストを目指す方に最適なプログラムです。実際の高齢者施設での経験を通じて、理論と実践の両面からスキルを磨くことができます。ぜひ、この機会にあなたのキャリアを更に高みへと導く一歩を踏み出してください。

講 師

  • 講師写真:桜井
    桜井祐子
  • 講師写真:吉川
    吉川直美
  • 講師写真:伊藤
    伊藤真紀
  • 講師写真:廣田
    廣田綾子

価 格

【受講料】税込 55,000 円
【教材費】(テキスト・動画配信授業)プレゼント

開講スケジュール(1 日)

● 事前学習(動画配信)
高齢者施設訪問前の準備として、動画配信により事前学習を行なっていただきます。

■ 実習(1日)(※首都圏の高齢者施設での実習)
日程➀:2023年5月30日(火)【受付中(5/23正午最終〆切・5/24付入金〆切)】
9:30集合予定: 終了16:30予定
時間は多少前後する可能性があります。お昼休憩の時間が含まれます
※会場:JR南武線「稲田堤」駅より徒歩圏にある施設

日程➁:2023年6月29日(木)【受付中(6/22正午最終〆切・6/23付入金〆切)】
9:30集合予定: 終了16:30予定
時間は多少前後する可能性があります。お昼休憩の時間が含まれます
※会場:京浜急行電鉄空港線「糀谷」駅より徒歩圏にある施設

※日程➀➁ともに実習会場となる施設のご都合により 実習の開始時刻や終了時刻が変動となる可能性がございます。
※クラスター発生等で、やむを得ず開講延期となる可能性がございます。
※PCR検査、抗原検査、事前の体温測定等については、
実習会場となる各施設の規則に則った手段・方法で実施いただきますようお願い申し上げます。
なお、規則の詳細は確認が取れ次第お知らせいたします。
※実習当日の持ち物・服装等については、お申込み後にお知らせいたします。
※集合時間・集合場所についての詳細は、お申込み後にお知らせいたします。
※賠償責任保険はスクールで加入致しますので、受講生様が個別で加入いただく必要はありません
※受講費のお支払い方法は、楽天銀行あて一括入金のみとなりますのでご了承ください

その他

●高齢者フットケア現場実習(高齢者施設実習 1 日)を履修後に、当社提携の高齢者施設で訪問フットケアサービスに従事することにご興味がおありの方はこちらのページをご覧ください。卒業生が多数所属しております。

●当校のトータルフットケアプロコース、フットケアプロコース、変形爪・爪補強プロコース(★角質Basic受講の受講が必要です)を卒業後、日本訪問フットケアサービスにて訪問フットケアに従事したい方は、本実習が受講が必須となります。ご自分がご所属の高齢者施設でフットケアを提供したい方もご受講いただけます。

講座のお申込みはこちら