卒業生の声

フットケアの仕事は知識だけでなく、手を使ったスキル、コミュニケーション能力、感受性や相手に対する思いやりなど多くの能力が必要とされる仕事ですが、逆に言えば自分の成長を感じられるやりがいのある仕事です。

Q1.なぜフットケアを学びたいと思ったのですか?

以前から理学療法士として介護予防の仕事をしていきたいと考えていましたが、高齢者の転倒予防などに効果があるフットケアのスキルを身に付けることで更なる専門性を身に付けることができると考えました。

Q2.数あるフットケアスクールの中でなぜスクールオブペディを選んだのですか?

フットケアの著作がある桜井先生や西田先生
皮膚科医で著名な高山先生が所属しているフットケアの学校、団体なので学ぶのに安心感や信頼感がありました。

Q3.スクールオブペディアで学んで良かった点はなんですか?

トータルフットケアプロコースでは、今後の自分の仕事に関連する全ての学科の基本を学べたのが良かったです。特に今までの人生で人の爪を切る経験がほとんど無かったので爪の切り方、ネイルケアの方法を基本から学び、実際に人の爪を切る技術が身に付いたのがとても良かったです。

 

Q4.この講座を受講する前と後で、あなたのスキルや知識にどのような変化がありましたか?具体的に教えてください。

ニッパーを使って人の爪を切る恐怖感が大分無くなりました。

Q5.この講座の受講を検討中の方に薦めるとしたらどんな風に伝えますか?

この講座はフットケアの基本をしっかり学べる講座ですが、課題レポートが多いので、多人数の足モデルの協力が必要になります。受講する前に足モデルになってくれる多人数の方を確保しておく準備が必要です。その準備が出来ないうちは、受講しない方が良いです。

Q6.将来の夢を聞かせてください。

地域コミュニティのなかで地域住民の健康増進や高齢者の介護予防に大きな役割を担うフットケアサロンを運営したい。

Q7.これからフットケアを学びたいと思ってる方へのメッセージフットケアの仕事は知識だけでなく、

手を使ったスキル、コミュニケーション能力、感受性や相手に対する思いやりなど多くの能力が必要とされる仕事ですが、逆に言えば自分の成長を感じられるやりがいのある仕事です。

トータルフットケアプロコース

東京都 川岸 宏之 様

認定日:2024年11月1日トータルフットケアスペシャリスト