卒業生の声
フットケアサロン、介護施設でも、すぐに活用できる内容です。受講お勧め致します。
Q1.なぜ足部機能訓練スペシャリスト養成コースを受講したいと思ったのですか?
フットケアサロンを運営しており、単に足をきれいにするだけでなく、「歩ける足」をつくることを大切にしています。
爪や角質のケアだけでなく、筋肉や関節の状態を正しくアセスメントし、
必要なストレッチやセルフケアを提案できるようになりたいと思い、このコースを受講しました。
将来的には運動教室の開催も目指しており、そのための知識とスキルを身につけたいという思いから受講を決めました。
Q2.足部機能訓練スペシャリスト養成コースを学んで良かった点はなんですか?
アセスメント、スクリーニングの大切さを学び、筋肉を理解できて、
今までの施術にプラスして活かせることが良かったです
Q3.この講座を受講する前と後で、あなたのスキルや知識にどのような変化がありましたか?具体的に教えてください。
リラクゼーション、筋肉、関節にアプローチ、
目的によってアプローチの仕方が変えられると思います。筋肉の理解が深まりました。
Q4.将来の夢を聞かせてください。
フットケアの大切さをもっと知ってもらいたい。
まずは自分の家族を足から健康にして、楽しく揃って老後を送りたい
Q5.この講座を他の人に紹介したいと思いますか?その理由もお聞かせください。
今の仕事の対象にも使える方法を教えていただけて、
すぐに実践できる内容で、筋肉、関節などしっかり学び、運動指導、セルフケアが学べるので。受講をお勧めいたします。
講師の方々が、とても理解しやすい説明で質問に丁寧にお答えしていただけたので、とても良かったです。
Q6.この講座で学んだ技術をどのように活用したいですか?
自身のサロンで提供したい。
現在行っているフレイル予防教室で取り入れたい
Q7.これから足部機能訓練スペシャリスト養成コースを学びたいと思ってる方へのメッセージ
足の健康を守るために、まずは足の働き、筋肉、関節の正常を知ることが必要と再確認できます。
正常を知ることでアプローチの仕方も理解が深まります。繰り返して学べるので理解しやすかったです。
フットケアサロン、介護施設でも、すぐに活用できる内容です。受講お勧めいたします。
足部機能訓練スペシャリスト養成コース
東京都 西田 まゆみ 様
認定日:2025年7月17日 足部機能訓練スペシャリスト